tagliovivo /work trousers / vintage canapa (タリオヴィヴォのワークトラウザーズ)
tagliovivo(タリオヴィヴォ)のワークジャケットをご紹介します。
あれ?タリオヴィヴォってバッグのブランドじゃなかったっけ??
そーなんです、今シーズンから本格的にスタートするんです。
(実はね、数年前にレザーシャツをリリースしてたんですよ)
まず素材ですが、vintage canapaです。
ヨーロッパ古着ヲタの方ならカナパはご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
この生地は1900年初頭〜中期くらいにイタリアの一般家庭で織られたものです。
所謂、手紡ぎ手機ってやつす。
主に洋服、テーブルクロス、ナプキン、穀物袋等に使用されていました。
原料が大麻となる為、生産に関して制限が厳しくなり1950年以降は生産出来なくなったようです。
今回タリオヴィヴォのジョルダーノ氏が当時の生地をまとまった数量入手し、表現方法の一つであるハンドダイを施したスペシャルファブリックとして登場します。
カラーはブラックですが、手染め独特の雰囲気がハンパないす。
染めといっても染料釜に水と染料を入れたズブ染めではありません。
ジョルダーノ氏が1枚1枚手作業で染料を生地に塗り込んでいく手法となります。
以前ウチでイベントをおこなったやり方に近いです。
ふつーね、こんなこと思いついてもやりませんよ。
実際に試して頂くと分かりますが、布地に染料を塗り込むのはめちゃめちゃ大変です。
根気よく何度も何度も作業を繰り返すのは至難の業かと思います。
ムラ感を出すのもセンスがいるし。
その素材で洋服を作る。
こりゃ〜洋服好きにはたまりませんなぁ。
トラウザーズは私達日本人の体型にハマりやすいシルエットをしています。
フロントポケットの作りがユニークでして、フラップ部分を上げ下げすることが出来るので、合わせるトップスで変えてみるのもよいと思いますよ。
フラップ部分にレザー(お馴染みのクラッタす)が挟み込んであり、とてもよいアクセントになっています。
ロールアップすると裏面の白(裏は染まっていません)が出るので、とっても可愛いですよ。
短靴やブーツとの相性もグンバツす。
洋服の生産は日本でおこなっています。
丁寧なミシンワーク、雰囲気のあるハンドステッチがいい感じですよ。
単品で着るのもよいけど、あえてスーチングするのもイカしてますねぇ。
気になりましたら是非。
--------------------------------------------
<サイズスペック:about>
sizeM
ウエスト 80cm
脇総丈(ウエストベルト上端〜裾:直線) 100cm
股下(内股下〜裾:直線) 72cm
ワタリ(股下最太部分で計測:半身) 32cm
裾幅(半身) 20.5cm
sizeL
ウエスト 84cm
脇総丈(ウエストベルト上端〜裾:直線) 102cm
股下(内股下〜裾:直線) 73cm
ワタリ(股下最太部分で計測:半身) 34cm
裾幅(半身) 22cm
*vintageの手紡ぎ、手機の素材を使用しているため、織キズのように見えるフシや織が不均一な部分があります。ご理解のあるお客様のみご購入ください。
*染めムラを意図的に狙った商品ですのでムラや個体差がございます。気になるお客様はご遠慮ください。
*擦れ等で色落ちする可能性があります。お洗濯は必ず単独洗いをお願い致します。
*採寸は置き方や測る位置により異なるためおおよその数値です。また、背中にタックやギャザーのある製品は自然な置き方での採寸となります。
*色味はお使いのブラウザ等により、実物と異なる場合があります。
*沖縄県への配送はゆうパックでのお届けとなります。